掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBでImgEditを使用してファイルを表示するには? (ID:85356)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして。 VB上でTifファイルを表示したいのですが、 エラーが出力され、うまくいきません。 VB自体は5,6年前に1年くらいプログラミングをしていましたが、 グラフィック系は初めてのものです。 ファイルを表示する部品は「ImgEdit」を使用しております。 この情報もこの掲示板で知る事ができました。 サンプルが付いていたので、そのまま写したのですが、 --- 実行時エラー'1001' 「イメージが表示されていません。」が出ます。 -- フォームには2つの部品しかつけていません。 一つは"ImgEdit"で、もう一つは"Button"です。 そのボタン押下時に画像を表示するという事がしたいのですが。。。 コードは --- With ImgEdit1 .Image = "D:\a.tif" .AnnotationType = wiTextStamp .AnnotationStampText = "test" .Draw 200, 200, 1648, 2338 .Draw 1648, 2338 .AnnotationType = wiNone .SaveAs "c:\NEW.tif" End With --- 「Draw」のステップでエラーが発生しております。 グラフィック系のプログラミングで当たり前の初期処理等ありますのでしょうか? この掲示板で参考にさせて頂いたものは ・Tiイメージ上の任意の位置に文字を入力したい ・ImgEditについて知りたいのですが の2つです。 どなたかご存知の方がいましたら、ご教授ください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.