掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
PCカメラからVBに画像を取り込む方法 (ID:85204)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> ---解決のチェックを入れた後ですが分かりましたら解説をお願いします。--- > 当方で持っているカメラに付属していたソフトでは殆ど「動画」で写りますがVBでは一秒に1.5回程度しか画面が変わりません。 それは先に示したサンプルコードがそういうものだからで、 PictureBoxに描画させる為にその遅さになっているんです。 単に表示させるならば、先のサンプルの「ビデオレンダラウィンドウを隠す」ってところをコメントアウトしてみてください。 (タイマーの処理も止めないと、ウィンドウが出たり消えたりするかもしれんです。 あと余談ですが、こういう高速で書き換えが必要なためにPrintScreenで取得できないような技術が必要になるんです) また当方と同じチップのカメラを使ってるみたいですが、そのチップだと最大で30fpsまでいけます。 しかし、fpsの設定をしていないためデフォの設定で遅くなってるんでしょう。 (それとレンジが結構狭いんで、暗いとフレームレートが落ちますね) その辺の設定をするには、タイプライブラリとか作らないと無理ですね。 あとイメージを取得するにはサンプルのようなやり方ではなく 「サンプルグラバ」というのを使うのが普通だと思います。(だたこれだとVBから使えない) この辺については下記のページが参考になると思いますよ。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7406/tips/dshow/index.html
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.