掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.NetでMIDIを使用して音をならせる (ID:85128)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> もすさんが教えてくれたャツでは、 > 'Imports'スタートメントは宣言の前に記述しなければなりません。 と出て、 ?? エラー文そのまんまで、 Importsの前になにか宣言文を書いてらっしゃるいるんじゃないんですか? (それ以外は想像つかないですけど・・・^^;) (1) Windowsアプリケーションでプロジェクトを作成 (2) メニュー「プロジェクト」−「参照の追加」でダイアログを開き、 「Microsoft.DirectX.AudioVideoPlayback」をダブルクリックし OKボタンを押下。 (3) フォームモジュール「Form1.vb」を開く。 (4) 下記のように入力。(先頭が * の行を追加) * Imports Microsoft.DirectX.AudioVideoPlayback Public Class Form1 Inherits System.Windows.Forms.Form #Region " Windows フォーム デザイナで生成されたコード " 略 #End Region * Private mAudio As Audio * Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load * mAudio = New Audio("D:\WINDOWS\Media\town.mid") 'ココは存在するMIDファイルにしてね * mAudio.Play() * End Sub End Class (5) コンパイル&ゴー これで鳴りませんか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.