掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
モールス信号を解読するには? (ID:84239)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ゼロ−クロッシング法は、 それ自体が一種のローパスフィルターになりますので、 いい方法だと思っていました。 #今回の場合、境界値付近のさざなみを考慮すると複雑になるけど なるほど。。。 『ツー』や『トン』を長周期の矩形波だと考えていました。 ↓こういう波形だと思ってました。。。 ____——__—————____ 短周期だったのですね。。。 考えてみれば音なんだから当たり前ですね。。。 こういう波形であれば、 私のサンプルは何の役にもたちません(恥)。 そこいくとねろさんはさすがですね。 ただ、重箱のスミを突付くようなものですが、 私の名誉回復のために補足する事をお許しください。 Private Const Kyoukai1 = 2020 'スライスレベル1 Private Const Kyoukai2 = 1976 'スライスレベル2 If Buffer(n) > Kyoukai1 And Buffer(n) < Kyoukai2 Then OneCount = OneCount + 1 End if と書いたけど、まてよ。。。 MAX = 2192 MIN = 1904 の信号部ですが、当然サンプリングも細かいのだから、 1998とか、2000とかその間のデータも一杯あるわけですよね? ————■■——■■■■■———— ↑こういう波形になるのかな? とすると、1/10秒間隔じゃイカンかな。。。 ■部分が私の予想通り短周期(高周波)の波であれば、 最低その周波数の倍以上の周波数で再サンプリングする必要がありますね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.