掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBのEXEファイルを他のPCで実行したい (ID:83989)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> でも、そのような例ではフォントの指定変更だけで何とかなる ラベル等が文字化けする最大の原因は「規定のフォント」にありますので、 完全にとはいきませんが、その対応でも、ある程度は何とかなります。 試しに、こんな実験をしてみて下さい。 1. 新規プロジェクトで、Form1 に Label1 と Command1 を貼ります。 2. 文字化けを防ぐため、Label1のフォントを「System」に変更します。 この時、Command1 と Form1 のFont設定には触らないで下さい。 3. 以下のコードを追加します。 Private Sub Command1_Click() With Command1.Font Label1.Caption = .Name & vbCrLf & .Charset & vbCrLf & .Size End With End Sub 4. これをコンパイルして、そのEXEを実行します。 ——そうすると、WinXPでは以下のような結果になります。 a) VB6JP.DLL がある時: MS Pゴシック, 9Pt, Charset = 128 b) VB6JP.DLL が無い時: MS Sans Serif, 8.25Pt, Charset = 0 これにより、『規定のフォントに違いがある』事がわかるかと思います。 …さて、このソースに対して、さらに以下の修正を加えます。 5. Command1のFontプロパティを開き、サイズを10Ptに修正して、OKを押します。 6. もう一度Command1のFont設定を開き、9Ptに戻してOKを押します。 7. これをコンパイルして、そのEXEを実行します。 今度は、VB6JP.DLL の有無に関わらず、同一フォント(MS Pゴシック, 9Pt)になります。 文字化けの原因の1つはこの点にあります。 VB6自体の規定フォントは、MS Sans Serif になっているため、 「特に指定が無い場合」は、この欧文フォントで表示されてしまうのです。 そのため、日本語を表示するときに問題が生じてしまうというわけです。 ただし、VB6JP.DLL が無い事による問題は、規定フォントの違いだけでは ありませんから、厳密には、Fontさえ変更すれば良いわけではありません。 例えば、VB6の実行時エラーのメッセージなどが日本語で表示されないなどの 違いもありますので、出来る限り、ランタイムをインストールする事が、 正しい解決策と言えるでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.