掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
色の設定で &H からはじまる値の意味 (ID:83767)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
まず、頭の『&H』は16進数であることを表しています。 その後の16進数は2Byteずつの色のデータを表しています。 00〜FFの256階調の色データで、右から赤、緑、青(RGB)の三原色です。 右からと言ったのは左側は場合によって省略できるからです。 ピンクの場合『&HFF80FF&』で、赤が256、緑が128、青が256です。 緑の場合『&H00C000&』で、赤が0、緑が192、青が0です。 普通の10進数の数字を考えてもらえば分かると思いますが、 左に来る0は省略できます。 『&H00C000&』と『&HC000&』は同じ値です。 最後に来る『&』はLong型である事を意味しています(VB6.0)。 これを付けないと値によってはInteger型だと判断されます。 『&HC000&』と『&HC000』では値が全く違うので注意が必要です。 えーと、私の理解ではだいたいこんなもんですがいかがでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.