掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
SendKeyについて (ID:83641)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> BASE64 をこの掲示板で調べましたが、ありませんでした。 この掲示板だけではなく、www.google.co.jp などを使って、 もっと広範囲に調べて見てください。 BASE64に関する、詳しい資料が見つかるはずですよ。 詳細は、こちらを参照してください。 http://www.csl.sony.co.jp/cgi-bin/hyperrfc?rfc2045.txt 日本語訳は、こちら。 http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc2045j.html で。 上記だけだとわかりにくいかと思うので、少し説明しますと、BASE64とは、 「3バイト分のデータを、4文字のテキストに変換するためのエンコード」です。 データ中の3バイト(24bit)を、6bit×4 に分解し、その6bit分を、 ある規則で英数字に変換するという物です。 # BASE64の64には、「6ビットの文字、4の倍数」の意味があります。 分解された6bitの64個(64=2^6)のデータを、0〜63の数値に置き換えて、 0〜25なら、A〜Z 26〜51なら、a〜z 52〜61なら、0〜9 62なら、+ 63なら、/ という変換法則にて、英数字にすれば、BASE64エンコードとなります。 なお、元データが24bitの倍数になっていない時は、変換結果の最後に 余白文字として「=」を1個か2個追加して、結果を4文字の倍数の文字に 揃える事になります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.