掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ヘルプファイルを作成するには? (ID:82199)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
わたしの知ってる限りでは HTMLヘルプならば ヘルプましん(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8031/) Winヘルプならば HelpDesigner(http://www.koji27.com/) といったところでしょうか? 他にもいろんなものがありますが、フリーで汎用的なものは、他にみたことがないです。 HTMLヘルプは、HTMLをまとめ、ヘルプファイルにしたものです。最近よく使われるヘルプですし、表現力も豊かですが、作成が面倒ですし、何より多機能なため遅いという弱点があります。あと、IEに依存した挙動になります(URLをクリックすると、有無を言わせずIEが開くなど)。 WinHelpは、リッチテキスト形式のファイルをつくり、それをまとめてヘルプファイルにしたものです。単機能、キーワード検索ができない(WinXPなら可能)など、弱点もかなりありますが、作成が簡単(特にクリッカブルマップの作成では、HTMLヘルプより遙かに簡単です)、軽いなどの長所もあります。やったことはないですが、DLLを作ることで機能拡張もできるとのことです。IEには一切依存しないので、古いWindowsでも大丈夫なのはもちろんのこと、関連づけにもきっちり従ってくれます。 わたしは、WinHelpの方が好きです。ブラウザもIEは使いませんし、単機能でも情報がしっかり伝わるので。 まあ、どちらも今まで使ったこともあるはずですから、わかると思います。 お好きなものを使うといいでしょう。 ちなみに、HTMLヘルプは重いから嫌いだけど、HTMLの表現力はほしい——という理由からか、HTMLファイルを束にして、実行ファイルのそばに置いておくという方法も、最近よく見かけますね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.