掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
正確なPCシステム時間の取得方法 (ID:81902)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
別の方法・・・と言うものは、別の仕組みが無いことには 無理です。 あくまで、マザーボード上のカレンダータイマーの値を取得 する方法は、GetSystemTimeでよいと考えます。 ただし、マシン性能の問題で、10msec未満の精度は、VBの みや環境の問題で無理だと考えます。 よって、高精度で高速に取得可能な別の方法で、補間すると 言う方法を考えたにすぎません。 ただ、VBの動作性能として、1msecオーダーの性格な時刻 を取得したとしても、それをVB中で利用して、次の何かを 行った時点で、多分、1msec以上のズレ(処理時間の為)が 発生してしまうように思いますので、その意味が、理解でき ないと言うのが、私の疑問ではあります。 ※ 昔は、C言語で行っても、そのC言語のコードをアセン ブラコードで吐かせ、ステップ数やCPUのサイクル数 まで計算して、遅延を算定したことがありました。 ですが、現在は GHz にまでCPUのクロックが高速に なり、また高級言語もかなりの大きなコードを吐くよう になり、その微細な処理時間を、どうこう言うことが、 ほとんど無くなりました。 が、それを気にしないといけないと言う時点では、VB での実行と言う処理時間の約束されないものを使って、 微細な点を追求しないといけないと言う部分に、いささ かの抵抗がありました。 実際のところ、動けばOKですが、1msecオーダーでの 実証が可能か不可能かといいますと、VBで実行した 場合、多分、不可能です。動いているであろう・・・ と言うことになると思いますが、使うAPIとアルゴ リズムで、そこまで影響しない程度に留めた・・・ と言う形で収束すると思いますが、まずは、お考えの コードを具現化され、目標に到達されることに注力し て下さい。 問題があるならば、またそれ以降での時点の問題です ので・・・ 以上。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.