掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WinInetを使用したFTPについて (ID:81517)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
FTPCommandで[HELP]を送信するという事は、コマンドラインで [QUOTE HELP]を送信する、という意味になります。つまり、 コンソール版のQUOTEが、FTPCommand APIに相当するわけです。 ですから、コンソール版で[QUOTE TYPE C 932]を送出するときは、 APIからは[TYPE C 932]を送出するようにしてみてください。 > QUOTE HELPについては、だめでした。同様に > 500 SUBCOMMAND QUOT NOT VALID.というメッセージが返されます。 コンソール版から、「QUOTE QUOTE HELP」を送出した時にも、 同じメッセージが返されませんか? FTPサーバ側の実装にもよりますが、間違ったコマンドが送られた場合は、 主に、500番台の応答コードが返されます。例えば、 500 (理解できないコマンド) 501 (文法違反、パラメータが間違っている場合など) 502 (このサーバでは、そのコマンドはサポートしていない) などといった意味ですね。(番号の一覧は、RFC959の資料を参照して下さい) > 最初の4文字AAAAAしかエラーメッセージにかえされませんでした。 サーバ側の文字列バッファの問題や、文字コードの違いにより、 応答の一部が欠けることもありますので、AS/400側のログと付き合わせて 確認してみてください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.