掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
C言語で作成したDLL読込み方法について (ID:80616)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ども、あぴあです。 VBは、ほぼ初心者に近いのですが(元々C/C++系あがり) C言語で作成したDLLをVBで呼び出す方法について質問です。 VBでDLLを呼び出す基本はDECLARE文により関連するライブラリ及び 実際に使用するDLL内のメソッド名を記述するようですが、 この呼び方というのは静的な呼び方ですよね? 要は、コンパイル時にライブラリ等を読み込んVB内で定義されているDLLの メソッドしか使うことが出来ないということだと思っています。 今回、私が行ないたいのはVBで可能かどうかは未確認(MSDNやネット上では 見つけることが出来なかったです)ですが、動的にDLLをロードさせることは 可能でしょうか。 VCでいうなれば、APIでのGetProcAddress等を使用したDLLのロードや メソッドの使用方法です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.