掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ブラウザの選択メニュー、決定ボタンをVBから操作するには (ID:79256)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士様、何度も何度もありがとうございます。 場合分けしてコードまで示していただいて、大変よくわかりました。 僕はsubmitがFORMの要素で、(誤解を受けるかもしれない言い方ですが) 個々のFORMに従属してIndexを持っていると勘違いしてました。 formsコレクションの要素なのですべてが一挙に列挙取得できるのですね。 >一つのHTML中に、複数のFORMエレメントがあるという事ですか? そうなんです、3つのFORMがあるんです。 >ところで……今回の『決定ボタン』というのは、どのエレメントなのでしょうか? SUBMITです。 ID や NAMEはなく VALUE="決定"です。 そして3つのFORMにひとつずつ<INPUT TYPE="SUBMIT" が含まれています。 今回の決定ボタンは3つ目のFORMだとわかっているので objDocument.forms(2).submit でもよいということですね。 ただひとつのFORMに複数のsubmitというケースがあるなら、最初のsubmitが 実行されてしまうのでしょうかね? 将来的にページ構造が作り手により変更されてしまう可能性も考えると For Each で列挙検索した方がより実践的ということですか。 Set Input = ieDoc.getElementsByTagName("INPUT") For Each objInput In mobjInput If Lcase(objInput.Type) = "submit" and objInput.Value = "決定" Then objInput.click End If Next Lcase()というのも実践的な小技ですよね、感心しました。 idもnameもValueもない場合は、いただいたサンプルのCase 2の形を利用 すればよいのですね。 おかげさまで少しずつHTMLについてわかってきたように思います。 魔界の仮面弁士様、本当にありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.