掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBで仮想メモリを確保するには? (ID:78040)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
岡田様 ありがとうございます。 OSはNTです。まだ初心者でAPI関数を使った事が無いので勉強してみようと思います。もしサンプル等あるようでしたら是非情報を教えてください。(ちょっと甘えすぎでしょうか・・・) 一応実際にやりたい処理を書いてみます。 Type f_type D_pointer As Long 'データポインタ(整数) ND_pointer As Long '次のデータポインタ(整数) D_len As Integer 'データ長 Sts As Byte 'ステータス(0:正常,1:以上) Data As String '実データ(可変) End Type ①このように定義した領域にデータを受信したとします。 それを VirtualAllocで確保した、10M〜512M(ユーザ指定)のByte領域に 受信するごとに、追加していき、領域が一杯になったら、 バイナリファイルとして保存します。 ②保存したバイナリファイルをVirtualAllocで確保した領域に読み込み 上記Typeで定義した領域に代入し、1フレームずつ画面に表示する。 ホントに申し訳ありません。 もしお時間ある様でしたら教えてください。 本やネット等でも調べているのですが、書いてある言葉自体が難しくて なかなか理解に苦しんでいます。 ヨロシクお願い致します。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.