掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
バイトの80〜FFを文字に変換するには? (ID:77595)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>バイナリファイルを作成する場合は、通常、String型は使えません。 説明が足りませんでしたm(_ _)m バイナリファイルを開いてそれをバイナリエディタの右側と同じようにするのが目的で 出力したいのはバイナリエディタでいう右側の文字化けしたりしてる部分です。(Putは使わない) ん〜・・・あまり説明出来てないのかな・・・ >Shift_JISの場合は、&H81〜&H9Fおよび&HE0〜&HEFの範囲の場合に、 >直後の1バイト(&H40〜&H7E、&H80〜&HFCの範囲をとります)とあわせて、 >2バイトで1文字が表現される仕様になっています。 >なお、1バイトで1文字が表現されるのは、以下の範囲です。 >&H21〜&H7Eの範囲:いわゆる英数字 (JIS X 0201 ローマ字) >&HA1〜&HDFの範囲:いわゆる半角カナ(JIS X0201 片仮名) >&H00〜&H20、&H80:制御文字(空白やタブや改行などがここに含まれます) >これ以外の未定義値の場合は、Chr関数で変換した際にデータが化ける可能性があります。 JPGの場合、E0 00という風に並んでるところとかがあるのですが、 この場合、どのようにすればちゃんと変換されるのでしょうか? http://storm.prohosting.com/wowieqdn/aaa.jpg このファイルが元のファイル http://storm.prohosting.com/wowieqdn/temp.txt 変換して出力したファイル このようになってしまい、バイナリエディタで開いてみると1行目の4、5文字目のE0 00が0Eに変わるなどが起こっているのです。 >Inputで開く その場合、なぜか途中で読み込みが終わってしまいます(たぶんですがEOFと判断されてしまう) お手数かけます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.