掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.netでINIファイルから文字列を取得するには? (ID:77532)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB6時代の宣言をそのまま真似ても駄目ですよ。 先に、 > VB.NetではIntegerが32bit、Longが64bitになってるんで そこだけ気をつければ普通に使えたはずですが。 という回答があったはずですか、「気をつけ」ていなかったみたいですね。(^_^;) LongをIntegerに修正して、Declareステートメントの記述を Public Declare Function GetPrivateProfileString Lib "kernel32" Alias "GetPrivateProfileStringA" _ (ByVal lpAppName As String, ByVal lpKeyName As String, _ ByVal lpDefault As String, ByVal lpReturnedString As String, _ ByVal nSize As Integer, ByVal iniFilename As String) As Integer のようにするか、もしくは DllImport 属性を使って、 Imports System.Runtime.InteropServices ' : ' : <DllImport("KERNEL32.DLL", CharSet:=CharSet.Auto, ExactSpelling:=True)> _ Public Shared Function GetPrivateProfileString _ (ByVal lpAppName As String, ByVal lpKeyName As String, _ ByVal lpDefault As String, ByVal lpReturnedString As String, _ ByVal nSize As Integer, ByVal iniFilename As String) As Integer End Function のように宣言してみてください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.