掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.NETでデバイスコンテキストを得るには? (ID:77232)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
User32のGetDC関数を使えばできますよ。(GetWindowDCやGetDCExでも可) FormのDCを獲得するには、Form.Handle.ToInt32で得たウィンドウハンドルをGetDCに渡せばOKです。あと、Form以外でも、Controlクラスを継承しているものならHandleプロパティが実装されていますので、PictureBoxなどでも同じことができます。 それと、宣言するときに Declare Function GetDC Lib "user32" Alias "GetDC" (ByVal hwnd As System.IntPtr) As System.IntPtr のように、Integerの部分をIntPtrクラスにしておけば、Handle.ToInt32のようにIntPtrクラスから32bitの形式に直す必要がなくなり、単にHandleだけでよくなるので楽ですよ。 .netのヘルプを見るとGDIが使えなさそうなわかりにくい表現が使われていますけど、.netのGDI+とGDI、GDI+とDirectX見たいな組み合わせでアプリケーションを作ることもできるようです。 余談ですが、 GDI+はデフォルトの設定がアルファブレンド処理を行うのようになっているものが多いので、気をつけないと処理が重たくて大変なんですよ。これを知らなかったときは、.netのGDI+は重たくて使えないなーなんていってました。 今では、アルファブレンドができるし、グラデーションできるし、機能が多くて.net買ってよかったと思ってます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.