掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Officeアシスタントのイルカのような透過処理を行うには (ID:76830)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
編集エリアに直に書くなんてどうでしょう? Officeはそんなことやってないような気がしますけど。 Delphiでやったことを変換してみただけなので、間違いはあるかもしれません。 編集エリアコントロールをEdit1とします。 ----------------------------------------- 一番最初(フォームの作成時とか?)に、 hEditDC = GetDC(Edit1.hWnd) // Edit1のデバイスコンテキストを取得、hEditDC(グローバル変数)に格納 そして、一番最後(フォームの破棄時とか?)に ReleaseDC(Edit1.hWnd,hEditDC) // デバイスコンテキスト開放 ReleaseDCとGetDCはAPIなので、宣言を追加しておいてください。 それからあとは、それまでやっているとおりです。 BitbltでhDCを要求されたら、そこにhEditDCを使うようにします。 どうでしょうか?速さはあまり期待できないかもしれません。 再描画のときにも処理をしないといけないので、サブクラス化が必要です。 TRichEdit(Delphiでのリッチテキストボックス)の色分けに使ったものですけど。 うーん、素直に透過する方法を探したほうが早い気がする(^^ゞ
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.