掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBからHTML上にあるオブジェクトを操作するには? (ID:76629)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> もしHTML内にJAVAJavaScriptやVBScriptが埋まっている場合に IEのオブジェクトとして扱う事になるので、必然的に、 JavaScriptは利用できません。すべてJScriptでの処理となります。 (たとえ、HTML中で「type="text/JavaScript"」や「language="JavaScript"」 などと書かれていたとしても、それはJScriptとして処理されます) > 同じようにオブジェクトとして扱うことができるのでしょうか? ごめんなさい……質問の意味がわかりません。 スクリプトが含まれていた時に、何をどのようなオブジェクトとして 扱いたいと仰っているのでしょうか? とりあえず、オブジェクトの一覧はこちら。 http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/domrefs.htm # 上記は、IE4.01の頃の内容です。IE6等の最新情報に付いては、 # 原文(英語)の資料を参照してください。 > 表示されているデータを取得して、 スクリプト中の変数の内容を取得するのは基本的には無理ですが、 そのスクリプト自体が、変数の内容を textarea や inputなどに 出力表示させるように作られているのであれば、各HTMLコントロールの valueプロパティなどを使って読み取る事が出来ます。 > ある計算をして、別のHTMLを表示してその計算結果を 現在表示されているHTMLページを別のページに切り替えるには、 Navigate2メソッドを使うか、もしくは、DHTMLのlocationオブジェクトを 操作する事になります。 現在のページはそのまま残し、別のウィンドウで開かせたいのであれば、 新たにInternetExplorerオブジェクト(WebBrowserコントロール)を 用意してから、そのNavigate2イベントで制御すれば良いかと。 > HTML内のテキストボックスやコンボボックス、チェックボックスにセットして それって「input type="text"」「textarea」、 「select」、「input type="radio"」の事でよいでしょうか。 だとすれば、valueプロパティやoptionsコレクション等が使えます。 例えば、[textareaオブジェクト]のプロパティならばこのあたり。 http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/objects/TEXTAREA.htm
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.