掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Winsock(TCP)を用い、任意のデータ長で複数ストリームを送信するには? (ID:76411)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
WinsockコントロールでTCPを使用した場合で奇怪な現象に陥ってしまいます。 こういう場合で、、、(※TCPは既にはれているものとします) public data() as byte public sub あくしょん() redim data(46) as byte ******このあとデータを(0)〜(40)まで挿入******* winsock1.senddata data '一発目はここで送信 dim i as integer for i = 0 to 1000 ****データ(41)〜(45)を一回送信終える毎に一つ数値をあげる**** winsock1.senddata data doevents next i end sub このソースで一発目は正常に流れます。 しかし、二発目以降はなんらか悪さ?しているらしく、 二発目のデータの後ろにすぐ三発目、、、などの様にデータが肥大し、 Ethernetに送信される状態ではフラグメントされ異常なパケットと なってしまいます。そこで、正常なデータ長でこのように複数ストリームを 円滑に送信するにはどのようにすれば宜しいでしょうか? どなたか教えていただきたく。 (DoS目的ではありません。検証用です。)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.