掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBの上書きモードで全角文字を入力するには? (ID:76300)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ドンペイ様、ありがとうございます。 SelStartとSelLengthは指定しているのですが、全角文字が上書き できないんです(TOT) エクセルでの範囲指定後の上書きの状態のようにしたいのですが、 今はこんな感じなんです。 ↓ ●「ああ」とテキストに入力します。 ここで、再度「ああ」にフォーカスがきた時には、SelStratとSelLengthを指定しているので、 文字が青く反転しまして、上書き状態になります。 ●全角で「いい」と上書きをしようと文字を入力しますと、"ああいい" と表示されまして、 (「ああ」は青反転のまま、「いい」は下線が漢字変換前なので、点線状態です。) エンターキーを押下しますと、"ああ"は削除され、「いい」のみになります。 ●これが、半角英数字の場合は、半角で「AA」と上書きしようと文字を入力しますと、 すぐに"AA"と表示されまして、(「ああ」の青反転の部分は"A"と入力した瞬間に消えまして、 "A"ひとつになります。カーソルは"A"の左側に表示されます。) 一文字目を入力すると"ああ"はなくなり、上書きになります。 この半角英数字での上書き状態("い"と入力しまして、下に点線のついている状態)で 「ああ」が消えて、上書きをできる状態にしたいんです。 たくさん書いたんですけど、伝わりにくくてごめんなさい。 本当に困っていますので、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.