掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphiで作成されたDLLをVBで使用でエラー! (ID:75739)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Delphi製のDLLをVBで使ったことは一度だけあります。 (MMLのMIDI変換に、dSakura.dllを) 特に問題は起こらなかったですけど…。 (文字列引数も入ってました) どういうDLLですか?自作だとしたら、 DLLがわでPCharを使ってないとかいうことも考えられます。 DLLで他のソフトでも使う関数を作るときは、 文字列はPCharでないといけないはずです。 (DLL作成時"Borland製DLLをともに使えばだいじょうぶ"というコメントが出ますけど、 別に"他の言語のソフトで使ってもだいじょうぶ"とは一言もいっていないわけで…) DLLの問題でなかったら、あんまり問題というのは思いつきません。 普通のAPIを呼び出すのと同じように、やればいいと思います。 Array Of Char,PChar=String(固定長文字列) Integer,Cardinal,Pointer=Long 他は多分ないと思います。recordと書いてあったら、それは構造体のことです。 DelphiはVBよりデータ型が多い(VBはデータ型が少ない、だっけ^^;)といわれますけど、 汎用型だけを数えると、VBよりむしろデータ型は少ないです。 まあ、ポインタが数値と別々にされてるくらいで。 そう言えばほとんど"文字列"と"数値"で事足りちゃいますねぇ、 HSPにはデータ型が"文字列型"と"数値型"しかない(小数はサポートされていない)と聞きますけど、 それでほとんど充分なんですねぇ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.