掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
EM_GETSELTEXTで選択範囲を取得するには? (ID:75477)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
あ、返信がもう着ちゃった…。 追加ですけど、同じことを自作ソフト(間違いなくRichTextBox)に、 やってみたんですけど、 そうすると、(送られたがわのソフトが)強制終了させられてしまいました。 同じくVBで作られた、近くにあったソフト(RichTextBox使用)に試してみたら、 結果は同じでした。 ちなみに、わたしのソフトでは、サブクラス化などはしていません。 WM_GETTEXTは送れたので、取得の仕方は間違ってなかったです。 自分のミスのせいだと思うんですけど…。 'mlongに相手親ウィンドウのハンドルを格納 If mlong = 0 Then Exit Function mClong = FindWindowEx(mlong, 0, ChildClassStr, vbNullChar) 'ChildClassStrには、子ウィンドウクラス名 If mClong = 0 Then Exit Function Dim str As String str = String$(65535, vbNullChar) SendMessage mClong, EM_GETSELTEXT, 0, ByVal str ’strに選択文字が取得できるはず…。 重大なミスをおかしてるんでしょうか? とりあえず、TeraPadの作者さんには、 自作ソフトで点検したあと、だめならば聞いてみます。 ちなみに、TeraPad(http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/)はDelphi製のようです。 K2Editor(http://web.kyoto-inet.or.jp/people/koyabu/)は、明言されていないものの、多分Delphi製です。 (ヘルプの中に、同じ人が、スペシャルサンクスのようなところに乗っていたので)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.