掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
良いソースを組むには (ID:75283)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>Exit Subを使用してはいけない 勿論、Functionの中で使ってはいけません。 が、Subの中では必ず使います。 一般的なSubの書き方 Private Sub subProc() Dim なんたら・・・ On Error Goto Err_subProc なんたらかんたら・・・ Exit_subProc: Exit Sub Err_subProc: MsgBox "Error No = " & CStr(Err.Number) & " : " & Err.Description Resume Exit_subProc End Sub >標準モジュールへ組み込むプロシージャについて 原則として、特定のFormモジュール内で使うForm依存プロシージャは Formモジュール内にPrivateで定義、複数のFormで共有する プロシージャは標準モジュールにPublicで、が原則でしょう。 APIのコールバック関数はアドレスが固定される必要がありますから 標準モジュールに書くしかありません。 >エラートラップ。 すでに書いている通りです。 通常、関数のネストがある場合、関数の外でエラー処理します。 そのため、イベントプロシージャ以外はすべてFunctionで定義し、 何らかの戻り値(通常は成功orエラー番号)を持つように作ります。 Private Function lngFunc() As Long Dim なんたら・・・ lngFunc = clngFale On Error Goto Err_lngFunc なんたらかんたら・・・ lngFunc = clngSuccess Exit_lngFunc: Exit Function Err_lngFunc: lngFunc = Err.Number Resume Exit_lngFunc End Sub 呼び出し側 If lngFunc() = clngSuccess Then うまくいったときの処理 Else 失敗したときの処理 End If
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.