掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Active X dllっていうのはdllではないのでしょうか? (ID:75219)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VBのActiveX dllでクラス内に作成したプロシージャを呼び出す場合は DLLをプロジェクトの参照設定で参照しなければいけません。 これにより読み出されているClsXXXXのインスタンスを作成し、 Private moComFunc As New ClsXXXX もちろんプロシージャレベルでもかまいません moComFunc.##### ←ClsXXXX内のメソッド・プロパティを使用できます。 ClsXXXX内にイベントが存在する場合でも Private WithEvents XXXXX AS ClsXXXX の様に定義する事によりコードウィンドウの オブジェクト内にXXXXXがエントリーされXXXXX内のイベントが追加されているはずです。 DLLコンパイル時のコンポーネント・のバイナリ互換さえ外さなければ このDLLを参照しているEXEが複数存在していても DLL側に不具合が発生した時参照していますが、 DLLの再コンパイルだけで全てのEXEのDLLから呼び出している関数の修正がされた と考えられるので十分DLLとして機能すると思いますよ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.