掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
バイナリデータとしてのMIDIの読み方は? (ID:74699)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
やっぱりいくつかのバイト列を、文字列として扱わないと、 MIDIの内容を見て回ることはできないと思うんです。 今までバイナリ処理をしたことがないので、 あまりバイナリ処理に触りたくないというのもありますけど…。 配列四個分を参照して…、ということもけっこうあるみたいなので、 一部一部、文字列化して、いっぺんに調べてみたほうがラクかと。 Hex(mus(0)) & Hex(mus(1)) & Hex(mus(2)) & Hex(mus(3))…とか、毎回書かなきゃというのも、作業効率を落とすだけだし…。 (でも、つなぐのをモジュール化すれば楽になるかな) >テーブル等の使用も検討されれば、高速化がはかれるでしょう。 テーブルってなんですか?2次元以上の配列にうつしかえるとか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.