掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
クラスモジュールの必要性とは? (ID:74542)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
たとえば、複数の人間でゲームを開発するとします。 一人が勇者、一人がモンスターのモジュールを作ることにしました。 おおまかなことだけ決めて、可能な限り本人の判断で作りました。 勇者担当が、ヒットポイント変数をglngHP,ダメージ計算関数を glngDMCulcでつくりました。たまたまモンスター担当も同名で 作ったらどうなるでしょう。 お互い標準モジュールで作っていたら、当然バッティングします。 事前にめいめい規則を作っておくか、バッティング発覚後に 修正するしかありません。 でも、これがクラスモジュールなら心配いりません。 勇者のHPはYusha.glngHP、同じモンスターでもドラゴンのダメージ ならDragon.glngDMCulc、オーガのダメージならOgre.glngDMCulcで 表現され、バッティングしません。 複数の人間でなく、「昨日の自分」と「今日の自分」でもおなじ ことです。 これはクラスの基本特性のひとつ「カプセル化(隠蔽)」の おかげです。 このように、クラスは高度に独立性が保たれているため、 一度つくってしまえば、InとOutだけおぼえてて、あとは 忘れてしまってもかまわないのです。 逆をいうならば、クラスのなかからクラス外の変数、関数を参照、 呼び出ししてはいけないということです。 呼び出しても動きますが、再利用が面倒になります。 クラスモジュールを使う前に一度「言語の構造化」→「ソフトウェアカタストロフの懸念」→「オブジェクト指向」という言語の流れを調べてみると「なぜクラスか」の回答が得やすいと思います。 たぶん、プログラマとして、一回り大きくなれます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.