掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
エディットボックスのフォント変更 (ID:73108)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
真面目な話、フォントの廃棄ってどうやるんだろう。 hWndEdit1 = CreateWindow(...); hFontEdit1 = CreateFont( 10, 0, 0, 0, 0, FALSE, FALSE, FALSE, ANSI_CHARSET, OUT_DEFAULT_PRECIS, CLIP_DEFAULT_PRECIS, DEFAULT_QUALITY, FF_DONTCARE, TEXT("MS UI Gothic")); SendMessage(hWndEdit1, (WPARAM)hFontEdit1, TRUE); こうした場合、ダイアログの WM_DESTROY 辺りで、 SendMessage(hWndEdit1, NULL, FALSE); DeleteObject(hFontEdit1); こうするのかな。 WM_DESTROY のタイミングで hWndEdit1 が生きているかが不安。 かと言って、WM_INITDIALOG の対となるメッセージは無いし・・・ 確か WS_POPUP のウィンドウは親ウィンドウの WM_DESTROY の タイミングでは既に消滅していたと思う。 WS_CHILD なら大丈夫だったような気もするけど、 スマートにやるなら、やはり hWndEdit1 をサブクラス化して、 hWndEdit1 の WM_DESTROY で DeleteObject() すべきなのかな。 でも面倒なんだよね><
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.