掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
char*型変数のexternについて (ID:73043)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
お返事有難うございます。 すみません。ワタシ、よくわかっておりません。汗 ソースは、 ----- □CBoxクラスのb.cpp (#include後の箇所) //値格納用データ struct BOX{        int id;        char* name; }; struct BOX *g_box;  //定義 //読み込み用データ struct TBox {        _bstr_t id;        _bstr_t name; }; TBox box;   //定義 (構造体BOXの各変数にファイルから読み込んだ値を入れる関数X内) //メモリ確保 g_box = new BOX[1]; // //bstr_t型にファイルから読み込んだ値を格納する処理 //出力確認 正解⇒fprintf( file, "%s\n",  (LPCSTR)box.id); 正解⇒fprintf( file, "%s\n",  (LPCSTR)box.name); // //_bstr_tをchar*に変換して格納 //id char nstring[100]; strcpy_s(nstring, (char *)box.id); box[0].id = atoi(nstring); //name char nstring2[100]; strcpy_s(nstring2, (char *)box.name); box[0].name = nstring2 //出力確認 正解⇒fprintf( file, "%d\n", box[0].id ; 正解⇒fprintf( file, "%s\n", box[0].name ); □a.cpp (#include後の箇所) //値格納用データ extern struct BOX{        int id;        char* name; }; extern struct BOX *g_box;  //定義 (関数内) CBox* box = new CBox; box->関数X(); //出力確認 正解⇒fprintf( file, "%d\n", box[0].id ; 不正解⇒fprintf( file, "%s\n", box[0].name ); ----- もしおかしい箇所があればご教授下さい。 よくわからないので引き続き勉強します。。汗
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.