掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
メモ化探索における大小関係 (ID:72851)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>z[3]とz[7]の話 は,重さZ=3という条件下での最適解が 重さZ=7という条件下での最適解を作る時の部分要素(?)に必ずしもならない ということでしょうか. であれば,そもそも 「z[3]を記録してあとでz[Z>3]の計算時に使いまわす というアプローチ自体が通用しない類の問題である」 ということなのではないでしょうか? >f(x,y)が非線形方程式 だったりする場合,それは f(x,y)を最大化するようなパラメタ値x,yを求める 非線形最適化問題 になってしまうような気がします. 非線形最適化問題(…の分野には全然詳しくないので間違っているかもしれませんが) では一般には,こうすれば必ず最適解が求まる」という方法は無いと思うので, 与えられた問題の上で何かしら工夫できないのであれば, パラメタ初期値(x,y)=(x0,y0)から出発して f(x,y)の勾配情報等に基づいて(x,y)空間上をさ迷い歩くような探索方法(Newton法とか) を採るしかないかもしれません.
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.