掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
メモ化探索における大小関係 (ID:72847)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
うーん、私の言葉の使い方が間違ってましたか? イメージとしてはこんな感じなんです。 例えば、ナップザック問題などで重さに対して金額が戻り値になります。 重さにたいする金額を決めるために、探索の途中で同じ重さでより金額の大きい組み合わせが見つかったら、そちらに金額を更新しますよね? この時のよりよい値で更新する場合が疑問なのです。 単純なナップザック問題だと重さに対する金額という一つの基準だけだから簡単です。 同じ重さなら金額の大きい方を優先すればいいだけです。 これが体積や形や金銭以外の価値(食料、水、防寒着、成分)等色々な価値基準でナップザックに詰め込むものを評価しないといけない時どうメモ化していくか。 重さに対してどうナップザックの中身を設定するか? というイメージなのです。 今度はイメージ伝わるでしょうか?」
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.