掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
boost::xpressiveで漢字を含む日本語にマッチさせるパターンは? (ID:72742)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
「日本語を構成する文字の集合」を >「漢字を含む日本語にマッチする」という前提がありますが。 と定義したらトートロジーじゃないか。 UNICODEでは各文字に「その文字が用いられる言語」が割り当てられているハズ。 「それが"Japanese"であるもの」で構成された文字列を見つけ出すことになるのかと。 それがあなたの求めるものであるかは定かではありませんけども。 # 日本では一般に使われない(使われなくなった)文字はどうするの? # "臺灣に行きました"はマッチするの? 旧字体は? とか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.