掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
stlにおけるアルゴリズムの使い方 (ID:72719)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
最近 stdのalgorithmの使い方を理解する必要があるプログラムの練習問題に出会いました。 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2242 リンク先の問題です。 1 年号の名前と年号が続いた年数と終わった年のデータを読み込みます。 2 年を入力されるとそれに対応した年号を返す というシンプルな問題(誤読してなければですが)です。 解くだけなら簡単なのですが、どうせなら勉強と思い、STL特有のfindなどのアルゴリズムを使って解こうと思ったのですが、アルゴリズム関係は初めて使うのでどう書いたらいいかわからない状態です。 書きかけのプログラムはこちらです。 http://www14.atwiki.jp/c21coterie/? cmd=upload&act=open&page=2011%E5%B9%B45%E6%9C%88&file=2242EraName2.txt 年号データを保存したクラスのあるvectorから、STLのアルゴリズムを使いバイナリサーチで対応する年号を見つけたいのです。 STLのアルゴリズムを使うとしてどのような記述が好ましいのでしょうか? 根本的に方法が間違ってるならその峰ご指摘お願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.