掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
STDのイテレータを回している時にやってはいけないこと? (ID:72700)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
質問4だけ ポインタのようなものと理解すればいい。実装を気にする必要はない。 何らかのコンテナ(データの列)と、なんちゃら iterator p; があるとき *p で iterator が指すの要素を示す ++p で次の要素を示す iterator 値が得られる --p で前の要素を示す iterator 値が得られる(可能なら) ことができる、というのが iterator 「リスト」を C などで自分で実装するとわかるけど、 次の要素を示すには p->next と書くことになる。 前の要素を示すには p->prev と書くことになる。 配列の要素に対する記述方法と違うことになるので統一性がないわけだ。 これを「こう書きましょう」と決めたのが iterator 質問1−3はマニュアル/言語仕様書に全部載ってるから読んで。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.