掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
USBのディスクリプタの取得 (ID:72580)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
「条件」ってのは仕様というか案件というか、で決まるものなはずだが? 俺たち部外者が判断する代物ではないと思うけど。 「特定のデバイス」を特定する条件=案件(仕様)、で絞るわけだ。 USB の仕様書 (USB specification 2.0 / 3.0) は入手したの? 英文仕様書だけでは理解がしづらいというなら邦文参考書は? 俺が使ったのは USB complete 第3版(+仕様書原文が必須だと思う) http://www.amazon.co.jp/dp/4434084607/ たとえば、特定するとは 「マウスである」 「一般的な記憶装置である」(フラッシュメモリまたはハードディスク) 「特定のハードディスク装置である」(フラッシュメモリは除くの意味) 「◎◎社の▲▲装置である」 ってことになるわけだろう。 その手の判断なら USB 仕様書に載ってる。そのとおりに実装するだけ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.