掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
共有メモリへのアクセス及び値渡しについて (ID:71977)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
何がわからないのですか? MSDNをみているならそれぞれの関数を調べて、その引数から何をやっているかわかると思います。 1.CreateFileMapping()でメモリマップファイルを作成 2.MapViewOfFile()でそのファイルをメモリにマップ 3.CopyMemory()でそのメモリにデータ(用意された文字列)をコピー 4.UnmapViewOfFile()でメモリのアンマップ 5.CloseHandle()でファイルクローズ そのまんまですけど。 > 任意の共有メモリに1を渡すプログラム 「任意」とはどこでもいいということですか? 共有メモリを言うからには他のプロセスを授受したいのだと思いますがその辺をもっと具体的にしたほうがよいと思います。 「1]というのがintの1ならpBufをint*でキャストして *(int*)pBuf = 1; とでもすればいいのかな。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.