掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
データベースに接続できるかの判定 (ID:71940)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> Openできるか確認し、OKだとわかってから実際にOpen()するまでの > わずかな間にダメになってたらどうします? 今回の件では、そのときはもう「レアケース」として、 Open()で15秒以上固まっても構わないと思っています。 実際、Open()を使う判定なら正しく動作しているので。 ただ、DBではなくファイルに例えると、 ファイルを開く前にまずファイルそのものを探して、 見つからないときは即、次の動作に移れないかなと思ったのです。 ネットワークにつながっていなかったりして、 明らかにDBに接続できない状態のはずなのに、 デフォルトだと15秒以上Open()から返ってこないのは 避けられないものかなと感じました。 > 私がデータベースのソフトの作成者で > 一瞬で、確実に、「OPEN」できるかどうかの判断機能が用意できるなら > Openとは別にそれを実装するなんてことせずに > Openの中で、最初にそれを呼び出して、 > 駄目なときはTimeOutとか関係なしに即座にエラーを返すよう > 「OPEN」を実装する たしかに上記のファイルの例だと、 見つからない場合はファイルを開く動作自体すぐに失敗するはずですし、 CDatabaseにそのような仕組みが無いということは、 このような動作には対応できないものということになるのでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.