掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ヘッダーファイルでtypedefにてsigned charを定義した場合の回避 (ID:71275)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
そういうことなら、こういった方法もありかも。 ただし、バッドノウハウに属すると思われるのでできれば避けた方がいいかと。 既に、Windowsプラットホーム以外でそのCソースが広く使われていて、そちらまで 変更するのは手間が大きいが、Windows版と二重管理するのもつらい、といった 場合なら使えるかな? 1. プロジェクトを件のCソース(static library または DLL)とWindows依存部分のふたつに分ける。 2. 件のCソースのヘッダ(全ヘッダに対して)を以下のように変更する。 #if defined(RENAME_CHAR) #undef CHAR #define CHAR MY_CHAR #endif ...(元のヘッダの中身)... #if defined(RENAME_CHAR) #undef CHAR #endif 3. Windows依存部分のプロジェクトの設定で、マクロRENAME_CHARを設定しておく。 4. Windows依存部分のソースではCHARではなくMY_CHARを使う。 ※「RENAME_CHAR」、「MY_CHAR」はお好みの名前でどうぞ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.