掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
システムフックの共有メモリについて (ID:71177)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
オショウさん レス有難うございます。 #pragma data_seg() ですが、これを使わずに当初作成していました その為、ファイルマッピングを用いて共有メモリを作成し #pragma data_seg()を、共有メモリを用いる事で再現しています >HOGEHOGEの実体を宣言している部分に HOGEHOGE自体は、共有メモリの操作する方法なので 実体は static HANDLE g_hMapHandle; となっています 操作時は、OpenFileMapping->(HOGHOGE *)MapViewOfFileとして 操作毎に、共有メモリにアクセスして、マップを操作しています この場合でも、 static HANDLE g_hMapHandle; を#pragma data_seg()を利用するのは有効なのでしょうか? やはり、共有メモリを用いずに 初めから、#pragma data_seg()を使うべきでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.