掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
開発ツールを教えて下さい (ID:71070)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
基本的にC言語の標準ライブラリのみを使ってプログラミングするなら LinuxでもWindowsでもコンパイル可能だと思いますが、ひとたびOS依存の関数を 使ってしまうとその部分においては、OSごとに修正が必要になります。 (参考)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4648843.html よってOSに依存せずにコンソールではないウィンドウを表示させるのは通常は無理で、 LinuxでもWindowsでも使える(移植されている)ウィンドウ用のライブラリを探して 使用する形になると思います。(あるのか分かりませんが・・・) もし目的が3Dグラフィックの表示ならば、glutというOpenGL系ライブラリが LinuxでもWindowsでもコンパイル出来、ウィンドウ表示やキー入力、マウス入力 タイマー処理等が可能で、Windows上ではVisual C++ 2008も使用出来、目的の ライブラリに近いかと思いますが、文字入力などのフォームが使えず、出来ることが 限られていますので、今回の条件には合致しません。とりあえずここまでしか分かりません。 上記のOS依存を緩和することも目的の1つとしてJavaが考案されました。 Javaは正確にはインタプリタではなく、インタプリタ系言語とC言語などの マシン語(バイナリ)にコンパイルする言語の中間に位置するようなイメージの言語です。 まず独自のマシン語のようなコードにコンパイルしておき、実行時にそのコードを マシン語に変換して実行しますので、速度はインタプリタと比べてかなり速いはずです。 C#などのCLR関連言語も似たような存在ですが、現在はWindows上でしか動作しません。 もし鈴木さんがOSに依存しないコードを書くことが主な目的でしたら学習言語をJavaに、 ネイティブ動作にこだわるのでしたら、C言語用のライブラリを探してみると良いかもしれません。 答えになってませんが、ご参考まで。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.