掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB6.0のexeでVC++6.0のdllをデバックするには (ID:70917)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
maruさん、ありがとうございます。 >出力フォルダを替えたってこと? はい、変えました。 >まあ、上記の対策をしてもうまくいかないのなら、ちょっと手間がかかるけど、呼び出される関数の頭に__debugbreak();を置くのも一つの手。これでデバッグ出来なければ、DLL側の関数は正しく呼び出せていないってこと。 上記に関して、詳しく教えてください。 __debugbreak()は、exeのVBのソース内でdllの関数を呼ぶ前におくってことですか。 それとも、dllの関数を int A(int a); とすると、ヘッダの宣言に __debugbreak int A(int a); と書くのか、 cpp内に、 __debugbreak int A(int a){ ・・・ } と書くのか、、 申し訳ありませんが、教えてください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.