掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VC++2008について (ID:70746)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
一つの開発環境から作成された一つのexeファイルで、どんなOSでも動くようにしたい ってのは、まぁ無理 複数の開発環境もってるのだから、 それぞれのOSにあわせて同じ機能をもったものをつくればいい。 そして、ソフトを使う人は、 その人自身で自分のOSにあったものを入手できるようにすれば問題はなくなる #ドライバなんかで自分のOSなどに合わせて入手するように どんなOSでも使いたいってことは、 OSの機能や時代によって変化していったハード回りや ファイルフォーマットの変遷などに影響されないソフトなわけだから そのソフトの「中心となる機能」を記述したソースは使いまわせるはず。 本当にユーザーのためを思うなら、 「古いOSはサポートしてない」といわれてるVCを無理やり使う方法を考えるより、 OSにあわせたexeを複数用意するほうが、安全で確実
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.