掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
boost::spiritを使っての構文解析器を、1つのクラスにまとめたい (ID:70536)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
何を望んでるのか、よく分からなくなりましたが、 「メンバ変数」と「グローバル変数」の違いは理解されていますか。 参照渡しやSemantic Actionとは無関係な話でしたし、Sparser parser;は 「グローバル変数ではない」ので、 > (グローバル変数にて実装するようなやり方では出来たのですが、 > グローバル変数を用いない方法はないでしょうか)。 という実装については提示されていないという理解でしたが、 もしかして、メンバ変数とグローバル変数を混同されていますか? 例えば、こんな風にしたかったとか? explicit CScriptParser() { Sparser parser(name_buffer); parseInfo = boost::spirit::classic::parse("a", parser, boost::spirit::classic::space_p); } > CScriptParser内のname_bufferに解析した値を持たせることはできないでしょうか。 Sparserを一度しか使わないなら、別段メンバ変数にする必要もありませんが、 もしかして、CScriptParserは結果だけを保持していれば良いのでしょうか? (引き換えにパースする度にSparserを作成することになります)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.