掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
char s[10][10]をstd::sortでソート (ID:70368)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
フォローありがとです > tetrapodさん。 int main() { char tab[10][10]; int n = 0; strcpy(&tab[n++][0], "ab"); strcpy(&tab[n++][0], "hello"); strcpy(&tab[n++][0], "abd"); sort(&tab[0], &tab[n], ptr_fun(&cmp_strcmp)); ... このコードをVC++9でコンパイルすると: ...\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\INCLUDE\algorithm(3133) : error C2106: '=' : 左のオペランドが、左辺値になっていません。 ...\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\INCLUDE\algorithm(3140) : error C2106: '=' : 左のオペランドが、左辺値になっていません。 なんてエラーが報告されます。 ソート対象となる要素 char[] に =(代入操作) が適用できないからですね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.