掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
監視ディレクトリ内でのファイル移動を検出するには? (ID:70354)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
レス有難うございます >aetos様 例えばc:\tempを監視ディレクトリ(サブディレクトリも対象)とします c:\temp\hoge.txtを c:\temp\target\ディレクトリに移動した時、移動した情報を取得したいのですが ReadDirectoryChangesWでは、c:\temp\hoge.txtは削除された情報しか通知しません。 思惑では、c:\temp\hoge.txtが削除されて、c:\temp\target\hoge.txtが作成された通知が来ると思っていました。 >subaru様 FILE_NOTIFY_CHANGE_FILE_NAME | FILE_NOTIFY_CHANGE_DIR_NAME を指定しています >監視ディレクトリ内で別ディレクトリへのファイルの移動ということなら >1回目のReadDirectoryChangesWの呼び出し後に >もう一度ReadDirectoryChangesWを呼び出せば >次の操作結果として得られるかと。 いえ、得られませんでした。削除通知だけ送られて もう一度ReadDirectoryChangesWを実行しても待機状態に入ります。 サブディレクトリを監視せず、それぞれを(c:\temp,c:\temp\target) ReadDirectoryChangesWで監視すれば、思惑通りの結果が得られるのですが それですと、二つのスレッドを用意しなければなりません 上記方法で実装すると、サブディレクトリを監視する場合、その数だけスレッドを作成しなければならないため 抵抗があります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.