掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DLL内部で動的に取得した変数を、実行モジュール側で開放する方法 (ID:70313)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Windows 自体としては DLL と EXE で言語やコンパイラが違ってもおkなので 状況的には g++ で作った DLL 側の vector の実装と vc++ で作った EXE 側の vector の実装とが違う、とかと話のレベルが同じ。 なので答えは「そもそも動作保証されていないことをやりたがっている」のだから 動作保証は自分で行うべし、っつーことになるわけだ。 Windows というか Microsoft が保証している方法は既に指摘されているとおり DLL/EXE 間でやり取りするデータは、バイナリ互換のある特定型のみ使え ということになる。 で、そもそもの話として vector 自体をコピー渡し、コピー返却するわけ? そのたびに(何百キロバイトにもなりうる)コピーが発生する事確定なのに? そういう操作は根本的に無駄なので、仕様レベルで要再考察だと思う。 俺ならやらない。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.