掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
CreateNamedPipeが必ずエラー (ID:70036)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして、いつも参考にさせていただいています。 今回CreateNamedPipeを利用してプロセス間通信を行おうと思うのですが 戻り値が必ず-1がかえってきます。 GetLasterrにてエラーコードを取得すると、0x7B ”ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が正しくありません。”との事です。 何か特殊な前処理とかが必要なのでしょうか? もしくは何かリンクが必要?コンパイラの設定?? 何方かご教授ください。 BCBでは同様の記述でうまくいきます。 以下抜粋 OpenMode = PIPE_ACCESS_INBOUND; PipeMode = PIPE_TYPE_BYTE | PIPE_READMODE_BYTE | PIPE_WAIT; hand = CreateNamedPipe( (LPCTSTR)"\\\\.\\pipe\\ABCD", OpenMode, PipeMode, PIPE_UNLIMITED_INSTANCES, 16384, 16384, 1000, NULL ); 環境はXP Pro VS2005 C++コンソールアプリです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.