掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MFCとCLRと.NET2008の関係は? (ID:67610)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> MSDNのどこかに、今後MSはMFCをサポートしない、みたいなことが書いてあって、びっくりしました。 もし本当なら一大事です。是非ともどこで見たか思い出してください。 VBやC#は確かに勢いに乗っています。 WPFやLINQといった機能は、C++からは使えません。 C++で.NET Frameworkを使うC++/CLIというやつは、MFCと併用することもできますが、正直、使いどころが微妙な言語です。 ユーザーインターフェイスを作るのはVBやC#の方が得意なので、UIはそっちに任せて、そこから既存のC++ライブラリを呼ぶ繋ぎとして使う、という用途を推奨されている方もいます。 VS2005から2008では、MFCはそんなに大きく変わってはいません。 しかし、2008にアドインとして提供される VC++ Feature Packというやつがあり、これで大幅にライブラリが追加されます。 まだβ版なので、VS2008日本語版での動作はサポートしていませんが、今後が楽しみです。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=D466226B-8DAB-445F-A7B4-448B326C48E7&displaylang=en また、.NET Frameworkでは、Windowsの機能を完全にカバーしていません。 昔は.NETの登場でCOMは廃れる、Win32 APIは無くなると言われていましたが、今も新しいOSが出るたびに、COMインターフェイスもWin32 APIも追加され続けています。 APIはともかく、COMを.NET Frameworkから使うのは一苦労だったりします。 MFCにはドキュメント・ビュー・アーキテクチャというのがあるのも特長です。 VBやC#には、これに相当するものが無いからです。 C++言語自体にも、来年中のとりまとめを目指している、C++0xという次世代言語案があります。 これがVC++で使えるようになるのは、まだ3〜4年先になりそうですが、言語自体も進化しています。 総じて、C++やMFCはもう終わりだ、先は無いと思ってしまうにはまだ早いといえるでしょう。 とは言うものの、Microsoftは今後も主力として.NETをプッシュしてくることは間違いありません。 MFCだけ知っていれば大丈夫、VBやC#は知らなくてもやっていけるという姿勢は、自身の首を絞めかねません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.