掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MFCとCLRと.NET2008の関係は? (ID:67609)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
趣味でのんきにMFCの勉強をしていたら、MSDNのどこかに、今後MSはMFCをサポートしない、みたいなことが書いてあって、びっくりしました。 CLRの存在だけは知っていましたが、あまりピンときていませんでした。 ところが、さらに最近、どこかの掲示板で、MFCは形を変えて今後も存続する、みたいな書き込みを読みました。 確かに、C++がJAVAやC#に「押されている」というのは、感じます。 周囲の人に聞くと、「CLR派」と「C++派」にはっきり分かれていて、「CLR派」に聞くと、「C++はもう終わりだ」みたいなことを言いますし、「C++派」に「C++は下火だ」などというと、眼を三角にして怒り出したりします。 結論的には、あと10年くらい経たないと結論が出ないのかもしれませんが、現時点で、どんな見通しなのでしょうか。 MFCが「形を変えて」とは、どんな意味なのでしょうか。 実は2008を買おうかと思っているのですが、MSのサイトを見ると、「VB」と「C#」を強化した、みたいなことが書いてあります。 まさか、MFC自体が使えなくなっているとは思いませんが、MFCはインターフェースを含め、2005と殆ど変らないのでしょうか。 また、CLRは、大きく変わっているのでしょうか。 また、今から勉強をCLRを主に切り替えてしまうのは、軽率でしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.