掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
多倍長クラスのCLNについてなのですが (ID:67222)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
私が見つけたのはこちらのPDFの文章ですが、中ほどにCLNについてふれています。 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%BB%E6%84%8F%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%95%B0%E5%80%A4%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA 初期化するときに有効桁数を任意で決められるようで、理論上では有効桁数を無限に増やせそうです。 ですが、他のサイトにπを求めるプログラムをCLNで試した結果を載せているページがありましたが、桁数を増やすと急激にパフォーマンスが落ちるようで何百何千桁もの計算を行うのは現実的ではなさそうです。 ちなみに内部では浮動少数の演算プロセッサも使用されているようです。 何にしても質問主が逃亡したというのは残念です。 # ところでリンク先が「ttp://〜」で始まっていますが、「http://〜」から書き出すのはタブーなのでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.