掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
clock()を使ったファンクションの使用時間計測 (ID:67029)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Red Hat LinuxのGccのclockを知らんので推測です。 仕様としてclockが決められていても コンピュータの機能やclockの実装の関係で 1000単位でしか変化しないこともあるんじゃないの。 よくあることですよ。 実際の時間的には9999でもclockが0を返すかもしれない。 以下は動作確認していません。 t1=clock(); while(1) { t0=clock(); if(t0!=t1) break; } i=0; while(1) { t1=clock(); ++i; add(a,b); if(t0+1000=<t1) break; } printf("%ld,%f\n",i,double(t1-t0)/i); まず、時間がちょうど切り替わるタイミングを計る。 つぎに、時間が1000経過するまで計る。 iがオーバーフローしない前提です。 iで割れば1回あたりのaddの処理時間です。 あるいは、clockより正確なものを使用する。 というかそっちがいいんだけどね。 俺はそれがなんなのか知らん。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.